ブログ

2024年9月の記事一覧

前期終業式

9月27日(金)、令和6年度 前期終業式が行われました。

校長から、前期を過ごしたことを分析して、後期に向けてさらに成長してほしいと話されました。

教務部長から、前期の欠席回数、考査の点数、成績などが郵送されることを伝え、特に欠席の多い人は休まず登校するように話されました。

みなさんが後期には一層活躍することを期待します。

 

表彰式

9月27日(金)、表彰式が行われました。

絆づくりメッセージコンクールで、最優秀賞 3年A組 田名部寛道君、優秀賞 1年A組 早坂琉唯君が受賞しました。

両作品は、よりよい人間関係づくりを啓発するメッセージです。

よりよい人間関係を構築し、思いやりをもって接することの大切さを学んでほしいです。

   

生徒会役員立会演説会・選挙

9月27日(金)、生徒会役員立会演説会・選挙がありました。

昨年に引き続き、一部の役職で選挙が行われることになりました。

責任者と立候補者は、学校生活や生徒会活動の充実を掲げて熱意あるメッセージを述べました。

追分高校の生徒会活動が一段と盛り上がることを期待します。

  

3年選択授業 介護実習

9月24日(火)2~3時間目 3年選択授業Ⅰ『生活福祉援助技術』では、地域包括支援センターの社会福祉士 関根氏を講師に招き、安平町の高齢者福祉についてご講演いただきました。そして、最新の介護機器を株式会社マルベリーさわやかセンター苫小牧様より提供していただき、移動式のトイレを始め、薬の服用やベットで寝たまま体調管理やシャワーができる機器・手指のリハビリをする機器・介護者の腰や膝を支える装具・表情豊かにコミュニケーションするロボットなどに触れ、最新の介護事情についての知識を深めていました。

はやきたこども園 運動会ボランティア

9月14日(土)はだしの広場で行われた はやきたこども園の運動会に、ボランティアとして本校生徒8名が参加しました。用具係、ゴールテープ係、カメラ係に分かれて活動しました。

     

子どもたちが一生懸命頑張る姿をそばで応援することができました。これからも地域と交流できる機会を大切にしていきたいと思います。