ブログ

2024年5月の記事一覧

花いっぱい運動

5月28日(火)昼休み、安平町の花いっぱい運動に参加し、校舎のまわりに花植えを行いました。

16名の生徒が集まって手伝ってくれました。ありがとうございました。

今年も美しい花が長く咲き続けますように。

     

 

ノーザンホースパークマラソン ボランティア

5月12日(日)ノーザンホースパークマラソンのボランティアに、15名の生徒(1年生8名、2年生4名、3年生3名)が参加しました。

スタッフジャンパーを着用し、ボランティアゼッケンをつけて、活動しました。

 

スムーズに給水ができるよう、役割分担をしながら、頑張って取り組んでいました。

  

参加した生徒は、「ありがとうって言われて嬉しかった」「大変だったけど楽しかった」「楽しかった。来年もやりたい」と述べていました。

1年生は、入学して初めてボランティア活動に参加し、興味を持つきっかけになったようです。これからも、色々な活動に参加し、経験を積んでほしいと思います。

 

後日、生徒の書いた「ボランティアゼッケン」が受賞をし、記念の景品をいただきました。おめでとうございます。

 

ALT・クラベリア(JR)先生訪問 その3

5月28日(火)、ALTのクラベリア(JR)先生が1・2・3年生の英語の授業を行いました。

 

1年生の授業は、フィリピンの朝食についてのプレゼンテーションを行いました。

その後、そのクイズに答えて内容の理解を深めました。

さらに、疑問文の使い方について学び、ビンゴカードを使って、生徒は他の生徒に質問しました。

  

 

2年生の授業は、ペアになって食についてのクロスワードパズルを解きました。

その後、食に関する英語表現練習をしました。

さらにフィリピンの朝食について学び、It is ~ to ・・・の使い方について確認してからペアになって文章を伝える活動をしました。

 

3年生の選択科目の授業は、生徒は自ら探究していることについてJR先生がコメントして、生徒は深い学びにつなげました。

内容は1月にある学習成果発表会で披露します。

 

 

日常生活で自然と英語を話す機会を増やすことを期待します。

ALT・シモン先生訪問 その2

5月21日(火)、ALT・シモン先生が授業をしました。

最初に1・2年生ともシモン先生が好きな有名人についてのプレゼンテーションを行いました。

シモン先生は各学年から出た有名人を調べ、次回の授業で発表することになりました。

 

1年生は基本動詞について学習しました。

その後、グループになって代表者が動詞をゼスチャーで表現して、他のメンバーが答える活動をしました。

  

 

2年生は比較について学習しました。

その後、グループになって代表者がモニターに映った英文を他のメンバーとともに適切な文にする活動をしました。

  

 

1・2年生とも、基本的な文法事項を習得してほしいです。

北海道ボールパークFビレッジ施設見学

5月15日(水)、北海道日本ハムファイターズ主催試合に招待され、北海道ボールパークFビレッジ施設見学をしました。

事前にプロスポーツやサービスについて学習しました。

施設内を見学してから、野球の醍醐味を感じながら観戦しました。

また、試合の合間にあるきつねダンスなどを見ながら、応援しました。

この事業を行うにあたり、関係者には深く感謝申し上げます。

 

                      <試合前の様子>

  

 

                     <観戦の様子>

  

 

   <万波選手のHR>        <北山投手の好投>                         <キツネダンス>