2024年10月の記事一覧
学校給食 その5
10月30日(水)、給食のメニューはポークハヤシライス、ヤーコンサラダでした。
ポークハヤシライスは安平町産の米、にんじんが入ったハヤシライスです。
米不足が騒がれ、値段が急上昇している中、生徒は地元のお米をたくさんいただくことができました。
ヤーコンサラダは安平町産のヤーコン、大根などを使用したサラダです。
ヤーコンはフラクトオリゴ糖と食物繊維が多く、腸内環境を改善する野菜として注目されています。
安平町学校給食センターの皆さん、ありがとうございました。
秋色~あびらロールケーキ~完売!
昨日から2日間安平町道の駅にて開催された、秋色~あびらロールケーキ~の販売は、販売前から熱心に宣伝活動していただいた方々の多大なお力添えと、ロールケーキを提供していただいたおむすびカフェ様のおかげで、昨日は88食・本日は44食、完売しました。販売開始前にお店の準備をしている段階からお客様が店前に並んでくださり、ロールケーキは飛ぶように売れていきました。お客様の笑顔に、生徒達は大きな達成感を得ることができました。この度は様々な機関と連携し、商品販売までの長い道のりを支えていただいき、誠にありがとうございました。
秋色~あびらロールケーキ~本日発売!
10月24日(木)・25日(金)11:00より、安平町道の駅にて『秋色~あびらロールケーキ~』を販売します。この商品への取り組みは、生徒達が3年生選択科目Ⅱフードデザインの授業で4月から継続して実施してきました。生徒達は安平町役場の方々や生産者様、そしておむすびカフェ様などのご支援・ご協力をいただきながら、「高校生の自分たちも、美味しいものをお客様に提供できるようになろう。」と、アイデアを出し試作を重ねながら商品を作り上げてきました。
本日と明日、店頭にて追分高校生も販売します。『秋色~あびらロールケーキ~』は1食550円、1日30食限定です。優しい甘さのかぼちゃ、濃厚だけど後味さっぱりのクリームチーズ、なめらかなクリームには菜の花の蜂蜜、そしてそれらをふんわり巻いているケーキの生地、安平町で生産された食材がいっぱいです。是非たべてみてください、よろしくおねがいします!
ALT・ベネット先生訪問 その2
10月23日(水)、ALT・ベネット先生が全学年で授業をしました。
ALTの先生の生まれた場所で行っているハロウィンについてのプレゼンテーションを行いました。
その後、ハロウィンの夜に仮装して近所の家々を訪ねるという設定で”Trick or Treat!” とALTの先生に声を掛ける練習をしました。
ALTの先生が”Happy Halloween”と答えてチョコレートやキャンディーなどのお菓子をあげ、生徒はハロウィンの風習を実体験しました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
ハロウィンは今や世界中に広まり、各地の文化や特性と合わさりながら発展しました。
日本では味わえないようなスケールのイベントも世界には数多く存在するので、世界各地のハロウィン比較することをおすすめします。
学校給食 その4
10月23日(水)、給食のメニューは根菜うどん、アンガス牛コロッケ、梨でした。
根菜うどんは安平町産のゴボウ、にんじんなどが入った食物繊維豊富なヘルシーうどんです。
アンガス牛コロッケは安平町産のジャガイモ、アンガス牛を使用した給食センターオリジナルコロッケです。
アンガス牛は、やわらかい赤身と適度なサシが入ったバランスのよい肉質が特徴で、健康志向の方をはじめ、子どもから年配の方まで幅広く愛されています。
安平町学校給食センターの方々が創意工夫をして地域の特徴を活かした給食をおいしくいただくことができました。
安平町学校給食センターの皆さん、ありがとうございました。