ブログ

R6年度日誌

生徒総会

5月2日(木)、体育館にて生徒総会が行われました。

 令和5年度生徒会活動報告、生徒会会計決算報告、監査報告がなされました。

その後、令和6年度生徒会活動計画、評議委員会活動計画、各種委員会活動計画の説明と生徒会会計予算(案)の審議が行われました。

各生徒はタブレットにある議案書を見ながら、生徒総会に参加しました。

クラス代表から、各委員会の活動などについて積極的に質問・意見が出されました。

生徒総会に提出されたすべての議案は承認され、活動が始まります。

今年初めて生徒会執行部として、ペーパーレスでの生徒総会を行いました。

紙の削減をしたことで、引き続き私たちが直面する地球規模の諸課題に取り組むことを目指します。

また学校生活をよりよくするために、生徒の主体的な活動に期待します。

 

             <生徒会執行部、議長団、各委員会委員長>

  

 

                                                        <クラス代表による質問・意見>

 

 

                                                           <タブレットを見ての参加>

  

0

3学年地域清掃ボランティア

5月1日(水)6時間目に、3学年が地域清掃ボランティアに取り組みました。とても強い春風にも負けず、追分の街中を火ばさみを手に次々とごみを拾いました。みんな疲れましたが、いろんなごみが落ちているところを綺麗にすることが出来、達成感に満ちあふれていました。

0

本校のALTの先生方

本校にはALT(Assistant Language Teacher)の先生が2名派遣され、JTE(Japanese Teacher of English)とTT(Team Teaching)で英語の授業をします。

1名はクラベリア(JR)先生で、北海道教育委員会から派遣されます。

もう1名はシモン先生で、安平町教育委員会から派遣されます。

2人とも月1回程度来校します。

本校は道立学校なので、市町村教育委員会から派遣されるのは珍しい例です。

これもひとえに安平町からご支援をいただいているおかげです。

小規模校ではありますが、ALT2名体制、国際的視野、多様性を尊重する精神をもった生徒を育む支援をします。

 

                 <クラベリア(JR)先生の授業>

   

 

                   <シモン先生の授業>

  

 

 

0

3年生 英語表現の授業 その1

4月30日(火)、3年生の英語の授業で、教育用プラットフォーム型コンテンツを使って、教師が作成した表現の復習をしました。

各自で理解度を確認することができました。

理解していない箇所は、英語科クラスルームにあるそのアドレスをクリックして、後日繰り返し学ぶことができます。

追分高校の英語は、家や学校で勉強するだけでなく、スマートフォンやタブレットがあれば列車の待ち時間や旅行中など、いつでもどこでも「個別最適な学び」につなげていきます。

  

 

 

0

ALT・シモン先生訪問 その1

4月30日(火)、ALT・シモン先生が授業をしました。

 

1年生はシモン先生の自己紹介で、スライドを使って行いました。

その後、グループの代表者がシモン先生に質問して交流しました。

  

 

2年生はシモン先生の出身地の建物についてのプレゼンテーションを行いました。

その後、「病院での診察」の会話を、医者役と患者役を決めて対話しました。

次に、病院での診察でよく使われる表現をアンケート形式のクイズで理解を深めました。

  

 

1年生はシモン先生と休み時間などを利用して、積極的にコミュケーションを図ってほしいです。

2年生はシモン先生の授業を通して、日本と外国の違いを比較して理解してほしいです。

0