ブログ

R06年度日誌

ALT・シモン先生訪問 その7

12月10日(火)、ALT・シモン先生が授業をしました。

1・2年生の授業は、ALTの先生の生まれた場所で行われているハヌカという行事についてプレゼンテーションを行いました。

その後、グループ対抗でプレゼンテーションの内容を確認するクイズに答えました。

1・2年生とも、ハヌカとクリスマスの違いを理解することができました。

<1学年>

   

 <2学年>

   

ハヌカとクリスマスは同じような時期に行われる行事です。

しかし、両者の由来は、エルサレム神殿奪還の記念と、開祖の誕生日を祝うという違いがあります。

みなさんは世界にある有名な行事を比較してみてはいかがでしょうか。

見学旅行 最終日

12月6日(金)、見学旅行最終日は疲れがみられる生徒がいるものの、発熱などの体調不良者もなく、朝ホテルを出発して、海遊館、カップヌードルミュージアムをまわりました。
カップヌードルミュージアムではオリジナルのデザインでカップを製作し、選べる具材をつかって、自分オリジナルのカップヌードルを作成しました。
最高気温15℃の伊丹空港から、最高気温1℃の新千歳空港に全員無事に到着し、解団式を終えて帰路につきました。

  

  

  

 

見学旅行 3日目

12月5日(木)、3日目は朝から大阪に移動して、ホテルに荷物を預けていよいよUSJを含む自主研修がスタートしました。

平日午前にも関わらず、他の学校の修学旅行生や、海外の方などたくさんの人たちの中で、定番の地球儀の前で集合写真を撮り、夜遅くまで自主研修を行いました。

3日目も大きな事故や体調不良者も無く、順調に進んでいます。

見学旅行 2日目

12月4日(水)、見学旅行2日目となりました。

体調不良者も無く、午前中は奈良公園散策と、東大寺を見学しました。
大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴を通ることができる柱を桑折君が代表して南から北に向かって通り、生まれ変わりました。
午後は京都に入り、金閣と京都市内自主研修です。