R06年度日誌
告知 データコンサルタントによる特別授業
データコンサルタントによる特別授業
日 時 3月18日(火)14:20~15:00 (14:00入場開始)
場 所 本校 視聴覚教室
講 師 和島祐生(わじまゆうき)日本ベトナムで起業をしてきたIT起業家
テーマ 「データコンサルタントによる生成AI時代の歩き方」
締 切 3月14日(金)正午まで
二次元コードもしくは以下URLからお申込みください
https://forms.gle/U1h4u3eCjDgeFY7P6
※ 当日の様子を撮影し、広報等で利用しますことを事前にご承諾お願いします。
多くの参加者をお待ちしています。
第71回卒業証書授与式
3月1日(土)、本校体育館にて、第71回卒業証書授与式が挙行されました。
及川町長はじめ同窓会長でもある田中副町長や、教育長、町内学校関係者、地域を支える多数のご来賓に出席いただき、保護者、在校生に見守られながら、庄司校長から卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
校長からの式辞では、夢を持つこと、相手に感謝の心を持つことの大切さを話されました。
町長からの祝辞では、世の中がどんなことがあっても、挑戦することの重要性を話されました。
卒業式を終え、卒業生たちは、未来への希望を抱きながら笑顔で社会に羽ばたいていきました。
同窓会入会式
2月28日(金)、本校視聴覚室にて、同窓会入会式が行われました。
同窓会会長である田中様から心温まるお祝いの言葉をいただきました。
同窓会から第71期幹事の三島君に記念品が贈呈されました。
また、第71期幹事の村上君が同窓会入会決意表明をしました。
会則の説明などを聞いて、同窓会の役割などについてしっかりと学びました。
明日卒業式が控えており、卒業生の皆様が新たな一歩を踏み出す重要な節目となります。
これからも輝かしい未来を切り拓いていくことを、心から応援しております。
1学年 安平町教育委員会からの授業
2月27日(木)、本校第2学習室にて、1学年で安平町教育委員会からの授業が行われました。
安平町教育委員会で安平町地域プロジェクトマネージャーをしている山田頌様を講師として招きました。
生徒が、これからの追分高校を作っていく上で、自らが当事者であることを意識するとともに、そのアイディアや行動が高校や地域社会に影響を及ぼすことができることを実感してもらう目的で行われました。
グループワークでは、「追分高校を見に来た中学生が思わず通いたくなった!2026年最高の学校説明会!」というタイトルで、お互いのアイディアや意見を出し合いました。
生徒は、ワクワクする学びたい高校とはどんなところかを考えることができました。
また、本講演会を開催するにあたり、お忙しい中お話してくだった、安平町地域プロジェクトマネージャーの山田頌様、ありがとうございました。
1・2学年 進路講演会
2月26日(金)5・6校時、本校視聴覚室にて、1・2学年で進路講演会が行われました。
株式会社ダイナックス人事総務部の木村慎吾様を講師として招き、「ゼロから始める社会人生活。目指せ限界突破!!」という演目で、「働く」ということの意味や就職活動に臨むにあたっての心構えや企業が求めている人材などについて講演していただきました。
生徒は、企業側が求める理想的な社会人をイメージすることができました。
また、本講演会を開催するにあたり、お忙しい中お話してくだった、株式会社ダイナックス人事総務部の木村慎吾様、ありがとうございました。